柏屋柏屋

周辺の観光

ちくま夏旅CHIKUMA SPRING TRIP

涼やかな信州千曲市の夏

果物狩りやアクティビティなど美しい眺めや豊かな自然を満喫してみてはいかがでしょうか?

果物狩り&アクティビティ

あんず

写真提供:長野県観光機構

いちご狩り

※写真はイメージです。

■あんず狩り&あんずジャムやシロップ漬け作り体験
日本一のあんずの里は、あんずの花が終わると実の収穫の時期を迎えます。丸く実ったあんずを収穫するあんず狩りの他に、あんずジャムやシロップ漬け作り体験なども出来ます。
  • 【あんず狩り】
  • ●期間:6月中旬~7月上旬(気候により期間の変更があります。)
  • 要予約横島物産TEL:026-273-1311
  • 要予約杏里庵TEL:026-273-2006
  • 要予約北條農園TEL:026-273-3477
  • 【ジャム・シロップ漬け作り】
  • ●期間:6月中旬~7月上旬
  • ●場所:あんずの里観光会館
  • 要予約TEL:026-272-0114
あんずの里アグリパーク
あんずの製品販売の他、フラワーガーデンも充実。いちご狩りも楽しめます。
あんずの里アグリパーク
ずくだしエコツアー

写真提供:信州千曲観光局

■レンタサイクル(ずくだしエコツアー)
観光名所を自転車で駆け巡る。レンタサイクルを使って風を切って出かけましょう♪サイクリングロードも完備。レンタサイクルは、スポーツタイプや二人乗り、子供用のトレーラーもあります。
TEL:080-2008-4815

イベント

あんずフェア
■あんずフェア×うまいもん展2025
毎年恒例『あんずフェア×うまいもん展』が千曲市総合観光会館で開催されます。千曲市内で大切に収穫されたこの時期しか食べられない貴重な『生あんず』は、毎年行列ができるほど大好評です。会場にはあん姫も登場!市内外からうまいもんが集合します。
日時
6月28日(土)時間未定
場所
千曲市総合観光会館(正面入口~中庭~裏駐車場)

信州千曲観光局

夏祭りと煙火大会

写真提供:信州千曲観光局

■戸倉上山田温泉夏祭りと煙火大会
温泉街にたくさんの屋台が並び、1日目の夜は民踊流し、2日目の夜は勇獅子と神輿と太鼓と『山の花火』が開催されます。
開催日
7月19日(土)・20日(日)

信州千曲観光局

千曲川納涼煙火大会

写真提供:信州千曲観光局

■第94回信州千曲市千曲川納涼煙火大会
『川の花火』は、クライマックスにナイアガラの滝がある大きな花火大会です。千曲市の夜空を華麗に彩る花火をお楽しみください。
開催日
8月7日(木)
打ち上げ場所
戸倉上山田温泉千曲川河畔

信州千曲観光局

姨捨夜景ツアー

圧倒的スケールの大パノラマ!『日本夜景 100選』に選ばれた「姨捨の夜景」へご案内いたします。

夜景の見所を貸切バスで効率良くまわれるお得なツアー。お宿にお泊りの際は、ぜひ姨捨夜景ツアーをお楽しみください!
●開催日
毎週土曜日開催予定(除外日あり)
●最少催行人数
4名(催行人数に満たない場合は、催行が中止になる場合がございます。予めご了承ください)
●運行除外日
令和7年3/29、5/10・17、7/19・26、8/9・16
●料金
大人(中学生以上)3,500円、子供(小学生)2,000円※戸倉上山田温泉宿泊割引あり
申込方法
宿泊予定のお客様は当館で申込、または、信州千曲観光局へ電話(TEL:026-261-0300)申込

信州千曲観光局

姨捨夜景ツアー

写真提供:信州千曲観光局

七福神外湯めぐり

千曲市観光協会が「七福神外湯めぐり」のスタンプラリーを開催しています。詳しくは公式サイトをご覧ください。

湯の華銭湯瑞祥湯の華銭湯瑞祥

充実の館内と2種類の源泉

湯の華銭湯瑞祥

徒歩 徒歩 約3分
つるの湯つるの湯

バリアフリーの共同浴場

つるの湯

徒歩 徒歩 約7分
湯元かめ乃湯湯元かめ乃湯

生命あたたまる温泉

かめ乃湯

徒歩 徒歩 約6分
湯のさとちくま白鳥園湯のさとちくま白鳥園

肌にやさしい天然温泉

白鳥園

車 約5分
戸倉国民温泉戸倉国民温泉

町中の秘湯

戸倉国民温泉

車 約5分
万葉超音波温泉万葉超音波温泉

ジャグジーで源泉を楽しむ

万葉超音波温泉

車 約4分
戸倉観世温泉戸倉観世温泉

観世音菩薩のお導きで湧出

戸倉観世温泉

車 約4分